
 |

| 正式名称 |
パラオ共和国(現地ではベラウと呼ばれている) |
| 首 都 |
コロール:Koror |
| 人 口 |
18.000人(推定) |
| 時 差 |
なし |
| 言 語 |
パラオ語/英語 |
| 通 貨 |
USドル |
| 電 圧 |
110〜120volt
日本の電化製品はそのまま使える |
| チップ |
基本的には不要 |
| 気 候 |
高温多湿性 年間平均気温28度前後 四季はないが、雨季と乾季がある。 雨季/6月〜10月 乾季/11月〜5月 |
| 祝祭日 |
1月1日/お正月 3月15日/青年の日 5月5日/敬老の日 6月1日/プレジデンツ・デー 7月9日/憲法記念日 9月第1日曜日/労働者の日 10月1日/独立記念日 10月24日/国連の日 11月最終木曜日/感謝際 12月25日/クリスマス |
|
|
|
 |

日本からパラオへのアクセスはグアム経由で行く方法と、日本航空の季節チャーター便を利用する方法がある(2001年3月現在)。 グアム経由の場合は、グアム〜パラオ間はコンチネンタル航空(CO)のみが定期運行している為、日本からもCOを利用するのが一般的。COは成田、名古屋、大阪をはじめ国内8都市からグアムへ定期便を運行している。
コンチネンタル航空問い合わせ先:0120-242-414
東京23区内:03-5464-5050
| ビザ |
30日以内の観光・商用・外交・公用目的の滞在はビザ(査証)不要。但し、往復航空券が必要。 |
| パスポート |
残存有効期間が入国時6ヶ月以上必要。 |
| 出入国カード |
パラオ入国の際は、機内で配布される出入国カードと税関申告書の提出が必要となります。 空港では入国管理官が少ない為、手間がかかる場合が多いのであらかじめ機内で記入しておきましょう。 |
| 出国税 |
出国時にパラオ国際空港にて1人20ドル(3才未満は無料)が必要です。空港チェックインカウンターの並びに出国税支払いカウンターがありますので、チェックインを済ませたあとこちらで支払います。支払いが完了していない方は、きっちりチェックが入りますので速やかに支払いを完了しておきましょう。 |
|
|
|
 |

| 警察 |
TEL:911 |
| 緊急/家事 |
TEL:488-1411 |
| パラオ政府観光局 |
住所:P.O.Box256 Koror
TEL:488-2793/1930 |
| 日本大使館 |
TEL488-6455 FAX:488-6458 |
|
|
|
 |

| TAXI |
パラオには公共の交通期間がないため、観光者にはタクシーが一般的です。又、タクシーの流しはないのでホテルのフロントに行き先を伝えて呼んでもらいましょう。注意点として、タクシーにはメーターが付いていない為、通常より多く請求される事があるので交渉しましょう。 |
| シャトルバス |
現在、無料のシャトルバスが1時間に1本ではありますが、主要なホテルを回るかたちで運行されています。 |
| Rent-a-car |
パラオでは日本の免許証でも運転できるので、国際免許証がなくてもレンタカーを借りる事ができます。車種はほとんど日本製なので日本と同じ右ハンドルが多い。パラオは左側通行で交通量も多いので運転の際はくれぐれも充分注意が必要です。 |
|
 |
| レンタカー会社 |
| トヨタ |
Tel:587-3504 488-5599 |
| アイ・エー |
Tel:488-1113 587-2265 |
| パジェット |
Tel:488-6233 |
| キングス |
Tel:587-3553 |
| ウェストカー |
Tel:488-2133 |
| キングス・ユードライブ |
Tel:488-2964 |
| P.I.D.C |
Tel:488-6133 |
|
|
|
|
 |
 |
パラオ国立博物館(Belau National
Museum)
パラオの歴史を知るならここへ。伝統的な集会場であるアバイや絵文字を刻んだストーリーボードなどを展示しています。 1F売店では書籍やユニークなカード、アクセサリーやTシャツなどお土産が販売されています。 |
 |
ア・バイ(A bai)
パラオの集会場。かつてはすべての村にあった伝統的な建物で、釘を一切使わず、天然素材だけで作られている。村の男性の集会や宿泊・社交に使用されていた。入口や外観にはパラオ独特の絵文字で動物、魂、魚、女性などが描かれているが、これはその地域の伝統を著わしている。
|
 |
パラオ水産試験場(MMDC)
ここでは海洋資源にかんする研究が行なわれたり、乱獲によって減少したウミガメや食用にする為のシャコガイの養殖に成功しており、実際に成長の過程を見学する事が出来る。
|
|
|
|
 |
 |
| 綴 り |
発 音 |
意 味 |
| Alii |
【アリー】 |
こんにちは |
| Ungiltutau |
【ウギル・トゥタォ】 |
おはよう |
| Mesulang |
【ム・スーラン】 |
ありがとう |
| Mechikung |
【メイグーン】 |
さようなら |
| Choi |
【オーイ】 |
はい |
| Ng diak |
【ン・ディアック】 |
いいえ |
| Mengemedaoi |
【メゲダウル】 |
ようこそ |
| Keuangerang |
【コワガラン】 |
ご機嫌いかが |
| dang |
【ア・ダン】 |
どうぞ |
| Mekeald |
【メカールデュ】 |
暑い |
| Mekelkolt |
【メカルコールデュ】 |
寒い |
| Klou |
【クロウ】 |
大きい |
| Kekerei |
【ゲゲレイ】 |
小さい |
| Melim |
【モリム】 |
飲む |
| Mengang |
【モグル】 |
食べる |
| Mal-ungil |
【マールンギル】 |
良い |
|